auカブコム証券がクレカ積立の上限を月10万円に拡大!3/15から

投資・ポイ活

auカブコム証券でのau PAY カード決済による投資信託の積立上限が、3月15日より10万円に拡大します!
これまでは5万円が上限でしたが、10万円に拡大したことにより、新NISAのつみたて投資枠の年間上限額120万円をクレジットカード決済だけで満たすことが可能となります。
この記事ではクレカ積立上限額拡大の概要と、クレカでの投信買い付けのメリットについて、解説していきます。

概要:au PAY カードによる投資信託の積立について

auカブコム証券では、au PAY カード決済による投資信託の積立が可能です。これまで、クレカ決済による積立上限額は月5万円でしたが、今回の変更により月10万円まで拡大します。
au PAY カードによる投資信託の積立についての概要は以下のとおりです。

概要毎月1回、1日(休業日の場合は翌営業日)を指定日・買付日として、au PAY カード決済による投資信託の積立を行うことができる。
auカブコム証券口座に事前に入金していなくても、au PAY カードのご利用可能枠をつかって毎月自動で積立をすることが可能。毎月積立で買付された投資信託の約定金額に応じて1%のPontaポイントが還元される。
利用可能なクレジットカードau PAY カード/au PAY ゴールドカード
※家族カードは利用不可
対象口座特定口座、一般口座、NISA口座
積立設定可能額毎月100円以上、10万円以下
積立設定申込締切日毎月9日の2営業日前(休業日の場合は前営業日)
指定日積立設定申込日の翌月1日(休業日の場合は翌営業日)
※1日以外の日付は選択できない
au PAY カード引落日指定日・買付日の月の10日(休業日の場合は翌営業日)
※au PAY カードのスケジュールに準ずる
Pontaポイント還元Ponta会員ID連携済の方:積立買付する月の12~15日頃
Ponta会員ID未連携の方:積立買付する月の10日頃
URLhttps://kabu.com/company/lp/lp200.html

今回の上限額拡大により、新NISAのつみたて投資枠120万円(月10万円)を、すべてカード決済だけで満たすことが可能になりました。
これまでは上限を満たすためにはカード決済&別の決済手段で分けての購入が必要だったので、便利になったうえ、投資信託の購入額に応じてPontaポイントも還元されるため、非常にお得です!

au PAY カード決済でPontaポイントが還元!

Pontaポイントの還元率もこれまでどおり1%で、毎月10万円を積み立てると、月々1,000Pontaポイント、1年間で12,000Pontaポイントをためることができます。
還元されたPontaポイントは、au PAY 残高へのチャージなどに利用可能なほか、投資信託の購入(スポット購入)にも利用することが可能です。

新NISAのつみたて投資枠をau PAY カード決済で行うと年間最大12,000Pontaポイントが得られるため、そのポイントを使って新NISAの成長投資枠で投資信託を購入するのがおすすめです!

また、auの料金プランである「auマネ活プラン」に加入した場合、「auカブコム証券のNISA口座」と「au PAY ゴールドカード」を保有することで、au PAY カード決済による投資信託の積立でのPontaポイント還元率が「合計最大3.0%」と、通常の3倍になります。
なお、最大3.0%となるのは最初の12ヵ月限定で、3ヵ月目以降は最大2.0%となります。
また、最大3.0%となるのは、毎月の投資信託の積立金額5万円までが上限となるため、注意しましょう。

まとめ:クレカ積立でお得に投資しよう!

以上、au PAY カードによる投資信託の積立について解説してきました。
新NISA開始当時から、au PAY カード決済での投資信託購入額上限の引き上げに期待していたので、今回の変更は非常に嬉しいです。
4月5日までに設定・変更をすることで、5月1日以降の指定日分から月額最大10万円までの積立が可能となるので、忘れずに設定・変更しましょう!

では、ごきげんよう♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました